食べちゃいけないモノ
こんにちは
南の谷の鍼灸院
鍼灸マッサージ師 南谷望です
分子栄養学を学んでいると
『避けた方が良いもの』
という話がよく出ます
まずは、一例としてご紹介しますね
【避けた方が良いもの】
・甘いもの
・加工食品
・悪い油
→トランス脂肪酸は✕
→オメガ6系(サラダ油など)は少なめに
・グルテン
・カゼイン
・マグロなどの大型魚
(水銀の蓄積が多いため)
・カフェイン
・アルコール
【全てを避けて通れます??】
ずらーっと並べただけでも
もうイヤになってませんか?
時間とお金に余裕があって
お抱えのシェフが毎食を用意してくれるなら良いですけどね
仕事が遅くまでかかって疲れて帰るときには
スーパーのお惣菜やコンビニ食
加工されたハムやベーコン
冷凍食品にお世話になることもあるでしょう
飲まなきゃやってられない日だってあります
【一口も食べちゃいけないのか】
例えば短期間に体質改善をしたいとか
アレルギー反応が出るという方は
きっちり避けないといけないですが
多くの人にとっては
「食べちゃいけないモノ」は無くて
「食べ方」や「量」の問題で
体に悪影響が出ている場合がほとんどです
逆に言うと
どんなに体に良いと言われるものでも
「食べ方」や「量」によっては
体に悪影響が出ることがあるという事です
【まずは敵を知ることから】
毎日あなたの体に加わる刺激には
いろいろなものがあります
そして
からだの不調のほとんどは生活習慣から来る
仕事中の姿勢や家の中の温度環境
通勤にかかる時間や対人関係、運動習慣
そして「よく口にするもの」
「体に良いと信じて毎日摂っているもの」や
「好きだから、つい毎日摂っちゃうもの」
思い浮かべてみてください
あ・・・(笑)
(ビールにペッパー振ったら美味しかったな)
【敵かな?味方かな?】
確認する方法は簡単です
よく口にするものを
まずは2週間やめてみる
(食べ物、飲み物、健康食品、サプリなど)
体の調子に変化が出たかを観察
ポイントは
・肌の状態
・体のだるさ
・睡眠の質や寝起きの状態
・お通じの状態
その他にも、細かくみておくと良いです
そして
2週間ぶりに再び食べて、体を観察
食べない時期の方が調子が良ければ
それは自分に負担をかけていたとわかりますね
【ポイントは摂る量】
自分の体に負担をかけているものがわかったら
「毎日」「大量に」
を卒業しましょう
自分の体調と相談して
たまに摂るくらいは問題ないです
好きな物、美味しいもの
ちょっとラクさせてくれるもの
こころの栄養になるもの
とは上手に付き合っていきましょう
【昨日から「ビール絶ち」始めました】
(目標は10日間←自分に甘い)
南の谷の鍼灸院 南谷望